パソコン ワンポイント解説 #1

はい、どーもどーも(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

(いきなりだけど)
コロナ禍の影響で対面での会議などが難しくなってZOOMとか使うことが増えてきましたよねー。

我らワイズメンズクラブ阪和部でもZOOMを使った会議(例会)を積極利用するようになったけど、「ブリテン」を毎月作成するときに困ることがあるんだよねー。

パソコンの画面を簡単に貼り付けたい

記念すべき第1号は「パソコンの画面キャプチャーを取ろう」についてのワンポイント講座にしました。

お伝えしたいポイントは2つだけ!
(ワンポイントじゃないのかよ!というツッコミが聞こえたような気が(笑))

1つ目 「PrintScreenキー」

この方法はその瞬間を切り取りたいときにオススメだよ。

方法は、キーボードのPrintScreenキーを押す。以上!
機種によって違うけどノートパソコンでは「Fnキー」を押しながら「Prt Src」など2つのボタンを同時押ししないといけない場合もあるよ。

これだけで画面全体が一瞬で撮影できるので とにかく簡単。wordなども一緒に起動していれば画面を切り替えてwordに貼り付け(右クリック⇒貼り付け)ることができるんだ。

だけど、この方法では「画面全体」が撮影されちゃうので要らない部分も写ってしまうので画像のトリミングが必要だったりするんだよね。

画像のトリミングって何?とか、画面の一部分だけでいいのにって人もいると思うので、できればもう一つの方法で覚えておいた方が便利だと思うんだ。

「windowsキー」+「Shiftキー」+「S」(スクリーンのSと覚えよう)

画面上の一部(全体)を切り取れる

「windowsキー」押しながら「Shiftキー」も押しながら「S」。3つも同時に押さないといけないので手が攣りそうになるかもしれないけど(笑)。
(この方法はwindows10以降で利用できます)

方法は、3つ同時押し!
画面が少し暗くなって画面の上部に次のマークが出れば同時押し成功だよ。でない人は指が浮いてどれかが押せていないか、パソコンのバージョンが古くて(windows8.1とか)対応してないかのどちらかだね。

画面が暗くなれば切り抜きたい部分をドラッグする(マウスの左側を押しながらマウスを動かす)だけで選択した画像がコピーされるのでwordとかに貼り付けることができるよ。

この方法なら画面の好きな一部分だけ切り取って使えるのでブリテン作成にも使いやすくなるね。

次回予告

次回は「クリックしちゃいけない怪しいリンク」について解説するよ。

お楽しみに~

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました